「下町やぶさか診療所 いのちの約束」池永陽著

公開日: 更新日:

 近年、専門病院とかかりつけ医との連携が重要視されている。かかりつけ医とは「何でも相談できるうえ、最新の医療情報を熟知して、必要な時には専門医、専門医療機関を紹介でき、身近で頼りになる地域医療、保健、福祉を担う総合的な能力を有する医師」のこと。いわば医療現場の土台を担う大事な役どころであり、町医者という言葉もほぼ同義だろう。本書は、東京下町の浅草を舞台にした町医者の物語。

【あらすじ】真野麟太郎は浅草警察署のすぐ近くに診療所を構える64歳の医師。診療所の前が緩やかな坂になっているので、近所の人たちから親しみを込めて「やぶさか診療所」と呼ばれている。「大先生」の麟太郎には大学病院に勤めている息子・潤一(若先生)がいて、ときどき診療の手伝いに来ている。29歳のイケメンで患者にも人気があるのだが、いささか気弱なのが玉にキズ。

 診療所には元ヤンキーの女子高生・麻世が同居している。訳あって麟太郎が預かることになったのだが、麻世は超美形でおまけに武術の達人。潤一はその麻世に恋心を抱いているのだが、麻世は優柔不断な潤一のことを歯牙にもかけない。

 そんな診療所にはさまざまな人が訪れる。甘味処の入り婿と恋に落ちて子供を宿し、麟太郎を介して相手にそのことを告げる保険外交員の恭子。寝たきりで意識のない妻に、思い出のカレーを食べさせてやりたいと麟太郎に相談する畳職人の伸之。難病にかかっていて最後の願いを麟太郎に託す幼馴染みの看板屋の章介などなど。

【読みどころ】医は仁術という言葉を実践するような人情味あふれる町医者物語だが、麻世をはじめ、個性的なキャラクターが起伏ある物語に仕立てている。 <石>

(集英社 700円+税)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意