著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「プエルトリコ行き477便」 ジュリー・クラーク著 久賀美緒訳

公開日: 更新日:

 ここには2人の女性が登場する。まず、クレア。上院議員選挙への立候補を予定している大金持ちの夫(実はパワハラ男)の暴力から逃れたいと思っている女性だ。もうひとりのヒロインは、エヴァ。彼女はドラッグ販売組織から抜け出したいと願っている。

 この2人がニューヨークのジョン・F・ケネディ空港で出会い、互いの航空券を交換する。自分ではない誰かになって目的地で降り、そのまま街中に消えれば、自分の痕跡を消すことができる。彼女たちはそう考えるのだが、事態が複雑になるのは、クレアの航空チケットを持ってエヴァが搭乗したプエルトリコ行き477便が墜落してしまうからだ。96人の乗客の生存はほぼ絶望と報道されるのだが、のちに、クレアの名前でエヴァが乗った座席には誰も座っていないことが判明する。航空チケットをスキャンしたあとに搭乗しないなんてことができるのか。エヴァはどこに消えたのか。

 一方のクレアは、手に持ったエヴァの携帯電話が鳴り、「すぐに電話しろ」というメッセージ。エヴァがどんな状況にいて、何に悩んでいたのか、クレアはまったく知らなかったのだが、その苦境をクレアは引き継いでしまったのである。パワハラ夫の魔手から本当に逃げ切ることができるのか、エヴァを追いかけてくる男たちを振り払うことができるのか。クレアの必死の逃避行がここからスリル満点に始まっていく。拾いものの一冊だ。

(二見書房 1408円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々