「臨床探偵と消えた脳病変」浅ノ宮遼著

公開日: 更新日:

「症状」はあるのに何の病気かわからない。そのような病気を「未診断疾患」という。最近ではこうした未診断疾患に対して遺伝情報からアプローチする研究も行われているようだが、疾患の原因が究明できないというのは、患者はもちろん、医師をも大いに頭を悩ませる。本書の主人公は、他の医師たちが見抜けなかった原因を次々と解き明かす診断の天才で、「臨床探偵」の異名を持つ医師だ。

【あらすじ】脳外科臨床講義の初日、教授は学生たちに問いかけた。ある女性が昏睡に陥ったが、どういう原因が考えられるか、と。いくつかの答えが出された後、教授はその女性が海馬硬化症という病気にかかっていたことを明かす。

 さらに昏睡状態から復したときにこの脳病変が消失していた、なぜそうなったのかを最初に正解した者に試験で50点を与えると告げる。学生たちは張り切って推理していくがいずれも正解にほど遠い。正解者なしと思われたときに西丸豊という学生が現れ、奇想天外な真相を見事暴く。

 西丸の学生時代を描いたこの表題作の他、「血の行方」では、重度の貧血で入院した患者だが、あらゆる検査と投薬を施しても貧血は改善しない。原因不明のまま自ら血を抜いているのではないかとの疑いが出てきたが、西丸は予想外の指摘をする。「開眼」は、呼吸困難の異常を訴えても信じてもらえず、詐病まで疑われた患者に対して、西丸は皆が無視していたある症状に注目する……。

【読みどころ】全5作、いずれもさまざまな可能性を読者に提示しつつ、西丸の鋭い観察眼が思いも付かない病変を探り当てていくという仕立てで、極めて上質なミステリーになっている。作品はまだこの短編集のみだが、現在執筆中という長編が楽しみだ。 <石>

(東京創元社 748円)

【連載】文庫で読む 医療小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理