「秘宝館という文化装置」妙木忍著

公開日: 更新日:

 秘宝館とは、セックスシーンを再現した等身大人形や、性器の模型などを展示する性愛をテーマにした博物館。全国に少なくとも20館はあったという秘宝館だが、90年代以降に衰退し、今や開館しているのはわずか2館のみで、その存在は風前のともしびともいえる。

 本書は、「昭和の文化遺産」などと称されるこの日本独自の遊興空間を、さまざまな観点から学術的に考察した異色の研究書。

 遠野物語に出てくる「山崎の金勢様」などの信仰対象や、各地の神社の奉納物など、「性の観光化」は古くからあるが、三重県に日本で初めての秘宝館「元祖国際秘宝館伊勢館」ができたのは1972年と、意外にもその歴史は浅い。

 2007年に閉館した同館だが、最盛期には年間27万人もの入館者があり、展示面積6000平方メートルのタージ・マハルを模した建物内に、約1万点もの展示物があったという。さらに、81年には姉妹館も2館、開館している。

 元祖国際秘宝館の最大の特徴は、性病や妊娠に関する正しい知識を伝えるための医学模型が展示された「保健衛生コーナー」が設置されていたことだという。同館の起源はその医学的展示にあると著者は指摘する。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束