著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

「人をつなぐマラソン」の季節に…北秋田はなぜか好選手を輩出している

公開日: 更新日:

 天高くジョギングにはもってこいの季節になった。軒並み中止されていた各地のマラソン大会がポスト・コロナへ準備を始めている。懐かしい人に会った。

 マラソンファンに、村尾愼悦という名を記憶する人はどれくらいいるだろうか。早大競走部からヱスビー食品陸上部まで中村清の右腕として働いた辣腕マネジャー、瀬古利彦の縁の下の力持ちだ。現在は香港陸上競技連盟の招聘コーチで、過去にはミャンマー、韓国でもマラソンを指導してきた。

 中村清が釣行中に他界したのは1985年5月。前年のロサンゼルスオリンピックで惨敗した瀬古は、恩師亡き後に世界で連戦連勝。同僚の新宅雅也も88年ソウル大会でマラソン代表になり、3000メートル障害(モスクワ)、1万メートル(ロス)に続き3種目代表という記録を残した。師の急逝で路頭に迷ったのが村尾と、ケニアから来日3年目のダグラス・ワキウリだった。

■瀬古の宿敵にすがる

 2人は手探りでマラソンを目指した。当時のケニアはトラック一辺倒でマラソンは穴場。転機は87年の別府大分マラソンだ。ワキウリは6位に入ってその年の世界陸上の標準記録を突破したのだが、同じ中村門下でワキウリと同部屋だった金哲彦が3位で新人賞。金は中村を離れ、独り研鑽していた。この“敗北”に村尾は意を決し、その足で延岡に向かった。瀬古の宿敵だった旭化成の宗兄弟にアドバイスを求めた。必死だったのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声