半年で4キロ減 8割が持つ「遅発型アレルギー」の元を断つ

公開日: 更新日:

■原因不明の不調も治った

 吉田雅義さん(仮名、50歳)がまさにそうだ。

 ヨーグルトが体にいいと聞き、毎朝食べていたが、遅発型フードアレルギー検査で乳製品と卵に強いアレルギー反応が出た。一般的な食物アレルギー(即時型フードアレルギー)の検査では、反応が出たことがないが、遅発型と即時型では調べる抗体の種類が違うため、違う結果が出たのだ。
 吉田さんは、乳製品と卵を除去した食生活を続けたところ、わずか2週間でひどいアレルギー性鼻炎が緩和され、半年後、体重が4キロ減ったという。

「遅発型フードアレルギーの反応が出た食べ物を断つ目的はダイエットではありません。しかし、炎症を抑えることで、それまでどんなダイエットをしても落ちなかった体重が減るというのはよくあることです」

 遅発型フードアレルギーでは、アレルゲンと抗体が結合することで免疫複合体というものができて、体の中で長期にわたり炎症が生じるため太りやすい体質になってしまう。


 炎症が起こると代謝が落ちるだけでなく、脂肪細胞の肥大化が起こる。肥大化した脂肪細胞は、また炎症性物質を産生し、肥満への近道になってしまう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"