危ない脳梗塞を予防 画期的新薬の「うまみ」と「泣きどころ」

公開日: 更新日:

 そこで登場したのが、ダビガトランという新規抗凝固剤だ。2011年に、50年ぶりの画期的新薬として申請からわずか10カ月でスピード承認された。

「血液を固める重要な役割をするのがトロンビンという酵素の一種です。ダビガトランは、そのトロンビンの働きを邪魔することで、血液を固まりにくくし、血栓ができるのを防ぐのです。ワーファリンよりも管理がラクなうえ、その効果も心原性脳塞栓症の発症を7割近く減らすワーファリンを上回る成績を挙げることが大規模臨床試験で証明されていたのです」

■リスクを大幅抑制

 その後、リバロキサバン、アピキサバンという新薬が相次いで承認された。いずれも、トロンビンより上流に位置する血液凝固因子を阻害する薬で、より強力に血液を固まりにくくする薬だ。

「これらの新薬は脳血管で働く凝固因子をそれほど抑えないので、ワーファリンと違って脳内出血のリスクを大幅に抑制することもわかりました。値段が高いことを別にすれば理想の薬といえなくはありませんが、薬である以上問題はあります。新たな3つの血液凝固抑制剤はワーファリンのように肝臓や腎臓を障害することはありませんが、腎機能が中程度以上悪い人は新薬の血中濃度が高くなって強く効き過ぎる危険性があるのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"