エッセイスト・岸本葉子さん(54)虫垂がん

公開日: 更新日:

 病気で得たものは、老後を「恵み」と捉える視点ができたことですね。「老後があることは幸運だ」と思うようになりました。もうひとつ言えば、「多様性への気づき」です。あえて他人には何も言わないけれど、何か事情を抱えていてトップスピードを出せない人が、世の中にはたくさんいるんだということ。私も2年間、病名は隠しましたから、他人に言えない気持ちもすごく分かるんです。

 病気をしてから変わったことといえば、スケジューリングで予備日を設けるようになりました。それまでは詰め込めるだけ詰め込むタイプでしたから、大きな変化です。

 普段の生活で気をつけているのは食事です。漢方クリニックで教わっている「食養生」を実践しています。肉、卵は控え、魚と野菜中心にして、主食は胚芽米や発芽玄米。添加物の少ない食品を選ぶことも大事です。外食でもお店を選べば何とかなりますし、たくさん食べても太らないので、中高年にはお勧めですよ(笑い)。

▽きしもと・ようこ 1961年、神奈川県生まれ。東京大学を卒業して保険会社に勤務後、中国に留学。帰国後、本格的に執筆活動を始め、食、暮らし、旅を題材とする著書多数。がん関連の著書は「がんから始まる」「がんと心」など。執筆のほか、テレビ「NHK俳句」の司会、ラジオ出演、講演など多方面で活躍している。

【連載】独白 愉快な“病人”たち

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校