川村ひかるさん 2つの病気をきっかけに「ABC論」を実践

公開日: 更新日:

 婦人科に行くと、中医学の舌診を裏付ける検査結果が出ました。「子宮を摘出されましたか?」と問われるほど、ホルモン値が極端に低かったんです。

 病名が分かってからは、まず病気を認め、「どうやったら治せるか」に考えをシフトしました。

 最近は男性更年期も多いそうですが、男性も大変でしょうね。気合で乗り切れないだけで自信を失ったり、病気を認めることで社会に置いていかれるような感覚に陥る可能性もありますし……。私がいたグラビア業界も見た目と違って男前な世界で、「自分の代わりはいない」って思って走ってきましたから。男性と同じ感覚ですね。

■「ABC」論を実践

 一番の原因は、経営していた会社の新規事業のストレスでした。なかなか思うように進まなかったんです。結局、新規事業はいったん諦め、タレント業に専念することにしました。

 そして、自分に合う治療法探しに注力しました。相性が良かったのは、漢方の煎じ薬とはり治療とヨガ。よく眠るために、家の中を暗くして目に刺激を与えないようにしながら、靴下と腹巻きで体を温めました。頭に血が上ったら、すぐ冷やす。出先でも冷却ジェルシートを持ち歩き、すぐ応急処置。こうして日々の対処法も身につき、次第に症状が緩和しました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性