「温泉の力」で健康に 週1入浴で“悪玉コレステロール”減

公開日: 更新日:

 意外なことだが、温泉地でも温泉を自宅に引いたり、共同温泉施設を利用している人は半分に満たないとの報告もある。温泉地での平均寿命が必ずしも高くないのは温泉の恩恵を受けない人が大勢いるからだろう。

 都会に住んでいる人でもお金があれば、ドライブがてら週1回程度でも温泉地に、「行きつけ」の温泉を決めて通う手もある。気に入れば、定年後に温泉地に引っ越すことも可能だ。それができない人はどうすればいいのか。

「近くの銭湯を利用することです。地域で言葉を交わす人ができれば、精神的にも落ち着くはずです。広い浴槽の方が狭い浴槽に比べてリラックスしたときに出る脳波であるα波が多く出るとの報告もあります。しかも、いまの銭湯は人工炭酸泉をつくり出しているところも多く、沸かし湯以上の血管拡張作用が期待できます」(早坂教授)

 人前で裸をさらし、メタボのわが身と他人を見比べることは、健康について考えるキッカケにもなる。ボクサーのようにひとり黙々と運動をこなし、食事制限に苦しむよりも、「温泉の力」に頼る方がよほど健康的だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"