著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

【大島康徳さんのケース】大腸がんステージ4でも18%の“勝ち組”に入る条件

公開日: 更新日:

 この薬は、抗がん剤のオキサリプラチン、分子標的薬のアバスチンと3剤を組み合わせて使うのが一般的。ステージ4の大腸がんは20年前だと余命3カ月程度でしたが、現在は2~3年に延びています。その効果は、分子標的薬によるところが大きいでしょう。48歳で亡くなった私の義姉も、大腸がんと診断されたとき転移がありましたが、こうした治療で4年ほど延命しました。

 大島さんのケースは、原発の大腸がんを手術で切除できたのがラッキーでしょう。ステージ4の大腸がんの5年生存率は18%と低いのですが、手術できると「18%」に入る可能性が高まります。ジャーナリストの鳥越俊太郎さんは、原発の大腸がんも転移がんもすべて手術で克服。大腸がんの手術からは12年が経過しています。

■検便と脱メタボの生活

 しかし、ステージ4で手術できるかどうかは、微妙なところ。ステージ1なら98%は完治しますから、早期発見に努める方が無難。ぜひ1年に1回の検便を心掛けてください。検便で早期に異常を発見できれば、死亡率が低下することが国際的に明らかなのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動