著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

「生活習慣病」ための薬はずっと飲み続けなくてもいい

公開日: 更新日:

 たとえば降圧剤なら、減塩や運動を続けるなど生活習慣を改め、朝晩きちんと血圧を自己測定して数値が安定してくれば、薬を減らしたり、やめることもできます。担当医に相談してみましょう。

 投薬治療の必要性を見極めるには基準があります。血圧は「140/90㎜Hg以上」で薬を飲みますが、この基準値は生活、体格、年齢によって異なります。75歳以上の目標値は「150/90㎜Hg」で、それ以下では薬を使わなくてもいいのです。

 ただし、生活習慣の改善はなかなか言うほど簡単ではありません。医師は、血圧が高い状態が続くことで起こる心血管疾患などを防ぐために必要だと判断して薬を処方しています。生活習慣の見直しが難しい方は、薬をやめるとリスクが高くなるといえるでしょう。次回、降圧剤について詳しくお話しします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    天皇一家の生活費360万円を窃盗! 懲戒免職された25歳の侍従職は何者なのか

  2. 2

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 3

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  4. 4

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  5. 5

    オリオールズ菅野智之 トレードでドジャースorカブス入りに現実味…日本人投手欠く両球団が争奪戦へ

  1. 6

    阿部巨人が企む「トレードもう一丁!」…パ野手の候補は6人、多少問題児でも厭わず

  2. 7

    乃木坂46では癒やし系…五百城茉央の魅力は、切れ味と温かさ共存していること

  3. 8

    初日から無傷の6連勝!伯桜鵬の実力を底上げした「宮城野部屋閉鎖」の恩恵

  4. 9

    新潟県十日町市の“限界集落”に移住したドイツ人建築デザイナーが起こした奇跡

  5. 10

    トランプ大統領“暗殺”に動き出すのか…米FBI元長官「呼びかけ」の波紋