なぜ山芋の「とろろ」でかゆくなるの? そして対処法は

公開日: 更新日:

 とろろのかゆみの強さには個人差があるが、かゆいから苦手と避けるのはスタミナ食材としてもったいない。シュウ酸カルシウムは酸に弱いという性質がある。口の周りや付着した皮膚の部分にかゆみが出たら、酢水やレモン水で洗い流すと結晶が溶けてかゆみがかなり軽減するという。

 とろろのかゆみは非アレルギー性だが、植物の中では触れることによって強いかゆみを伴うアレルギー反応を起こす「ウルシ」が有名だ。ウルシでかぶれた経験のある人は、他の植物でもかぶれや発疹を起こすので注意した方がいい。

「ウルシのかぶれは『ウルシオール』という成分によって起こります。この成分にアレルギーをもつ人は、銀杏(ぎんなん)の種皮やカシューナッツオイル、マンゴーとの接触でも交差反応を起こします」

 そのため、ウルシかぶれを経験した人は、銀杏を拾わない、マンゴーを食べない。銀杏拾いでかぶれた人は、ウルシに触らない、マンゴーは食べない。また、マンゴー皮膚炎を起こした人は、ウルシに触らない、銀杏拾いはしない方がいいという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー