赤ちゃんのお尻はなぜ青い? 成長とともに消えるのか

公開日: 更新日:

 未熟なことを意味する「尻が青い」や「青二才」といった言葉の語源となっている「蒙古斑」。なぜ、乳幼児に現れて、成長とともに消えるのか。青いアザのようなものは何なのか。「新東京クリニック/美容医療・レーザー治療センター」(千葉県)の瀧川恵美センター長に聞いた。

 蒙古斑が見られる割合は人種によって違うことが知られている。黄色人種(モンゴロイド)では乳幼児のほぼ100%、黒人では80~90%、白人では約5%とされる。

「それは青色をした蒙古斑の出現にメラニンを作るメラノサイト(色素細胞)が関係しているからです。メラニンには黒色の『ユーメラニン』と黄色の『フェオメラニン』の2種類があり、その比率によって皮膚や髪の色が決まります。蒙古斑の色もメラノサイトが作るメラニンの色なのです」

 白人はフェオメラニンが多いので蒙古斑が出にくい。黒人は高率で見られるが、もともと皮膚が黒いので分かりにくい。最も蒙古斑の色が目立ちやすいのが黄色人種というわけだ。そのため、蒙古斑の少ない海外の地域で赤ちゃんに蒙古斑があると、虐待を疑われるケースがあるという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  4. 4

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 5

    “名門小学校”から渋幕に進んだ秀才・田中圭が東大受験をしなかったワケ 教育熱心な母の影響

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  3. 8

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  4. 9

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも