著者のコラム一覧
永田宏前長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

【総合感冒薬】処方薬はわずか9種類 抗生物質も含まれず

公開日: 更新日:

 解熱鎮痛消炎剤との関連で、今回は総合感冒薬(風邪薬)の処方量を見ていくことにしましょう。医学的には上気道(鼻から喉まで)の、急性の炎症を「風邪症候群」と呼んでいます。さまざまなウイルスや細菌によって引き起こされますが、インフルエンザは風邪症候群には含めず、独立した感染症として扱われています。

 風邪の8割以上はウイルス性。ウイルスに抗生物質は効果がありません。それに総合感冒薬には、抗ウイルス剤も抗生物質も入っていません。つまり、風邪を治す効果は全くないのです。しかし解熱鎮痛消炎剤を中心に、症状を緩和する成分が入っています。風邪自体は放っておいても数日中に治ります。それまでの不快感を少しでも軽くしようというのが総合感冒薬の役割であり、存在理由であるわけです。

■処方薬には必要最小限の薬剤しか入らず

 とはいえ、ちょっとした風邪で医者に行く人は少ないですし、風邪薬なら近所のドラッグストアで気軽に買えます。それもあってか、医者が処方できる風邪薬は、<表>に載せた9種類に限られています。しかも処方量はわずかで、全部で約4億1600万錠に過ぎません。このうちPL配合顆粒(幼児用を含む)とペレックス配合顆粒(小児用を含む)が先発薬、その他がジェネリックです。しかし薬価にほとんど差はありません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一コンプラ違反で無期限活動休止の「余罪」…パワハラ+性加害まがいのセクハラも

  2. 2

    クビ寸前フィリーズ3A青柳晃洋に手を差し伸べそうな国内2球団…今季年俸1000万円と格安

  3. 3

    高畑充希は「早大演劇研究会に入るため」逆算して“関西屈指の女子校”四天王寺中学に合格

  4. 4

    「育成」頭打ちの巨人と若手台頭の日本ハムには彼我の差が…評論家・山崎裕之氏がバッサリ

  5. 5

    進次郎農相ランチ“モグモグ動画”連発、妻・滝川クリステルの無関心ぶりにSNSでは批判の嵐

  1. 6

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    ドジャース大谷「二刀流復活」どころか「投打共倒れ」の危険…投手復帰から2試合8打席連続無安打の不穏

  4. 9

    銘柄米が「スポット市場」で急落、進次郎農相はドヤ顔…それでも店頭価格が下がらないナゼ? 専門家が解説

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題か...大谷の“献身投手復帰”で立場なし