がんの痛みも緩和 欧米が認める「書くだけ健康法」の効果

公開日: 更新日:

 健康は気になるが、ジョギングや体操をするのは面倒だし、サプリメントを買ったりダイエット教室に通うほどのお金もない。そんな人は毎日、日記を書いてみてはどうか? 書き方によっては記憶を整理するだけでなく、自らの生活習慣の是正やストレス解消となって意外な健康メリットをもたらすという。「日記を書くと血圧が下がる 体と心が健康になる『感情日記』のつけ方」(CCCメディアハウス)の著者で精神科医師・医学博士の最上悠氏に聞いた。

手術後の回復も早い?

 日記を自分のパフォーマンスの向上や自己実現のツールにしている人は少なくない。サッカー日本代表の本田圭佑選手は小学校6年生からノートに日記を書くようになり、練習や食事のメニューから反省点や戦略分析までさまざまなことを書いていたという。中村俊輔選手も16歳からサッカーノートをつけていたのは有名な話だ。

 しかも、日記は書き方次第で体に良い効果をもたらすという。

「欧米では自分が抱えているネガティブな感情を書いて心を解放することは心身に良い結果をもたらすとの研究が盛んに行われています。実際、私の留学先のロンドン大学では外科手術を受ける前の患者に3日間、1日15分かけて文章を書いてもらったところ、手術後の傷口の回復が早かったとの研究結果が報告されていました。欧米の医学会ではがんの痛みや腰痛、喘息やリウマチの症状緩和すら報告され、それを臨床に応用しています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が