淋菌<1>男性感染者の95%に症状が出る性感染症の「王様」

公開日: 更新日:

「先生、ペニスの先から黄色い膿(うみ)が出てきました。オシッコのし始めに痛みがあります。最近、風俗に行ったので病気をもらったようです」

 ある男性が性病を疑い、医療機関を受診したときのひとコマ。「淋(りん)病」と呼ばれる「淋菌性尿道炎」の典型的な症状だ。男性の性感染症では、クラミジアに次いで発症が多い。性感染症専門施設「プライベートケアクリニック東京」(新宿区)の尾上泰彦院長が言う。

「男性がクラミジアに感染して症状が出る人は約50%ですが、淋菌は約95%の人に症状が出ます。それに男性の淋菌性尿道炎は症状が激しく、誰が見ても症状がはっきり分かるので『感染症の王様』とも呼ばれています」

 尿道口から出るクリーム状の膿と、排尿初期痛。尿道口が赤く腫れることも多い。また、感染から症状が出るまでの潜伏期間がクラミジア(1~3週間)に比べて短く、2~7日で症状が出るので性交に心当たりがあればうつされたことが分かりやすい。これらの点が該当すれば、ほぼ淋病であることは間違いない。しかし、専門医を受診しないと治療をしても尿道炎がなかなか治らない場合がある。感染している病原体が淋菌だけとは限らないからだ。淋菌とクラミジアは同居しやすいという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波