著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

大規模な臨床研究の結果が 人工甘味料の健康リスクとは

公開日: 更新日:

「疲れた時には甘いものが一番」という人は多いと思います。糖質は体にとって必要な栄養素ですし、効率のいいエネルギー源でもあります。その一方でブドウ糖や果糖といった糖質は、甘いのでどうしても取り過ぎてしまい、肥満につながることが多いのです。自然の果物には糖分は含まれていますが、食物繊維やミネラルなど、健康に良い成分も多く含んでいるので、糖の吸収も穏やかとなり、健康への悪影響は食べ過ぎなければあまりありません。

 問題となるのは、ジュースなどに大量に含まれている甘味料です。これを砂糖加糖飲料と呼んでいます。最近ではジュースによるカロリー過多を抑えようと、カロリーのない人工甘味料が多く使われています。しかし、この人工甘味料にも、食欲を増進して過食の原因となるような危険性が指摘されています。

 それでは、実際に砂糖加糖飲料と人工甘味料を含む飲み物には、どれだけの健康リスクがあるのでしょうか? 今年の心臓病などの専門誌に、それについての大規模な臨床研究の結果が発表されています。それによると砂糖加糖飲料を毎日2本以上飲む人は、飲まない人と比べて20%以上、死亡のリスクが高くなり、人工甘味料でも同じ量を飲む人は、13%死亡のリスクが増加していました。砂糖ほどではないにしても、人工甘味料に健康への悪影響があることは事実であるようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  1. 6

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  2. 7

    京成電鉄にのしかかるオリエンタルランド株の重荷…物言う株主の揺さぶりには抵抗も厳しい“お家事情”

  3. 8

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  4. 9

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  5. 10

    小泉進次郎農相がSNSで難クセ連発の理由…JA会長を名指しで晒し上げ連日大炎上