著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

【再発ヘルペス】“うつされた”と勘違いすることがある

公開日: 更新日:

 一方で再発が多く、悩まされている患者さんもおられます。年6回以上繰り返す患者さんを対象に、2006年に「再発抑制療法」が保険適用になっています。通常の治療では抗ウイルス薬を5日間飲みますが、再発抑制療法では抗ウイルス薬を1日1錠、毎日1年間継続して飲みます。これで患者さんの70%以上は再発を抑制できるとされています。

 さらに朗報があります。今年2月に「PIT(短期抑制療法)」という新しい治療法が保険適用になりました。これは年3回以上、性器ヘルペスまたは口唇ヘルペスを繰り返している患者さんが対象です。再発ヘルペスでは水膨れが出現する前に患部に痛みやかゆみ、違和感といった前駆症状に気づく患者さんがいます。そのような患者さんに事前に抗ウイルス薬を処方しておいて、前駆症状を感じた時点で薬を飲んでもらうのです。

 この治療法で認められているのは、抗ウイルス薬の中でも「ファムビル(商品名)」のみです。

 前駆症状があったら6時間以内に4錠飲んで、さらに12時間後に4錠飲みます。治験の段階で、3分の1の患者さんで水膨れの出現が阻止できて、残りの患者さんでも水膨れの出現期間の短縮が報告されています。

「お守り」として携帯しているだけでも再発の不安が軽減され、再発率を減らせる可能性があります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  1. 6

    フジテレビ「不適切会合」出席の福山雅治が連発した下ネタとそのルーツ…引退した中居正広氏とは“同根”

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    清原果耶は“格上げ女優”の本領発揮ならず…「初恋DOGs」で浮き彫りになったミスキャスト

  4. 9

    選管議論で総裁選前倒しでも「石破おろし」ならず? 自民党内に漂い始めた“厭戦ムード”の謎解き

  5. 10

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます