日本で年間9.4万人が死亡「肺炎」とはどういう病気なのか

公開日: 更新日:

肺炎が疑われたら、適切な薬を選択するため原因菌を突き止めます。しかし、培養検査には時間がかかるため、症状やその経過から原因菌を推定して治療を始めることがあります。そこで重要なのが胸部画像検査です」

 細菌性の肺炎は、呼吸のガス交換を行う部分である肺胞で肺炎球菌などの細菌が増殖し、炎症を起こす。そのため、膿性の痰が出るほか、胸部エックス線検査ではっきり指摘できるような濃い影が出現する。ウイルス性肺炎は肺胞壁やその周辺の“間質”と呼ばれる場所で炎症が始まることが多く、薄いすりガラス状の影しか出ず、軽症ではCT検査でないと分かりづらい。

■新型は急に悪化するので要注意

 一方、新型コロナウイルスによる新型肺炎は、初期には両側性に肺末梢のすりガラス状の影が出ると報告されている。風邪症状が10日ほど続き一気に重症化するという特徴がある。つまり、新型は他のウイルス性肺炎同様に、早期診断にはCT検査が有効ということだ。

「細菌性肺炎は、抗生物質により多くは症状が改善します。しかし、ウイルス性肺炎はインフルエンザウイルスなど、一部のウイルスしか治療薬がないのが現状です」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  2. 2

    石田ゆり子ブームは終わらない? ベリーショートに賛否、脱「奇跡の50代」でも人気加速

  3. 3

    国分太一は実質引退か? 中居正広氏、松本人志…“逃げ切り”が許されなかったタレントたちの共通点

  4. 4

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  5. 5

    池田瑛紗は藝大浪人中に乃木坂46に合格 高校も“私立女子御三家”女子学院卒の超才媛

  1. 6

    作新学院・小針監督の「不適切指導」に私が思うこと 批判するのが“無難”かもしれないけれど…

  2. 7

    TOKIO国分太一「コンプラ違反」秘匿も次々に“セパ報道”で窮地に…復帰は極めて困難な道のりに

  3. 8

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  4. 9

    ポップの本質からズレた、山下達郎の一連の発言への違和感

  5. 10

    国分太一コンプラ違反で「周囲が感じていた異変」…過去にはガングロに"変身”して問題起こした有名人も