アバターでVR空間に参加してうつを改善 世界で初めて証明

公開日: 更新日:

「VRセラピーなら場所を問わず参加でき、調子が悪ければ途中で抜けられ、興味のないテーマなら気兼ねなく休める。20時開始のアバター参加なので自宅や通勤中でも、他人の目を気にせずにリラックスして参加でき、話にも集中できます。また『自分一人ではないんだ』という赤の他人との不思議な連帯感がモチベーションを上げるという声も多く聞かれます」(宗医師=以下同)

 プログラムは、宗医師が都内大学病院で6年間にわたり精神疾患患者向けに実践してきた教材を一般向けに改変。海外駐在員も含むうつの会社員16人を対象にした2020年2~3月の前後比較試験では、プログラム後のうつ改善が実証された。

 さらに7月からはプラセボと比較する厳密な無作為化比較試験で検証が行われた。対象は全国のうつに苦しむ100人。VR空間でのグループ心理セラピーは国内外ともに例がなく、これだけ大規模な遠隔セラピーの効果報告もないという。

 プログラムは週1回60分(30分レクチャー、30分質疑応答)を全6回で構成。内容は、「苦悩と距離を置く技術」「消えない疲労の超回復法」「不安やモヤモヤが減衰していく“正しい”呼吸」「囚われを断ち切る科学的メソッド」「“半歩前”に気付ける自滅回避術」「“こころ”の癖を直す方法」など多岐にわたり、かつ具体的だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状