著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

リビングに介護ベッド設置 家族と過ごす時間が自然に増えた

公開日: 更新日:

 でも見方を変えれば、リビングは家族が集う場所。自然と患者さんの周りに家族が集まり、患者さんも一緒にテレビを見たり、食事の時間を共にできる。患者さんとご家族が一緒に過ごす時間が増えることにつながります。「最初は抵抗感があったけど、リビングのベッドでよかった」と話すご家族も多いです。

 以前、こんな患者さんがいました。骨髄異形成症候群と慢性心不全を患う75歳男性で、奥さまはパーキンソン病で施設に入所中。大学生のお孫さんと2世帯住宅に同居していました。

 ご本人は元会社経営者で、自分の意見をしっかり意思表示される方。それだけにご本人やご家族の意見を聞きながら「環境調整」を進めました。

 日常生活を送る上での基本的な動作(ADL)のレベルは、歩行時は杖、距離が長くなると車椅子を使い、トイレでは見守り、シャワー浴では介助が必要といったレベル。限られた時間の中、ケアマネさんに急ぎで介護保険の区分変更の認定調査の依頼をお願いしたり、介護ベッドの即日の導入をしたりと慌ただしい環境調整となりました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状