著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

人はなぜ夜に甘いものを食べてしまうのか 脳科学専門誌で報告

公開日: 更新日:

 夜遅く、あるいは寝る前に甘い物やカロリーの高いものを食べると、次の日の朝は胃もたれがしますし、夜はカロリーを消費しないので、内臓脂肪の増加や肥満の原因になります。そんなことは分かっているが、それでもつい食べてしまう……という人は多いのではないでしょうか? これはただ我慢が足りないだけでしょうか? いえ、実は科学的な理由がありそうなのです。

 2016年の脳科学の専門誌に興味深い研究結果が報告されています。

 15人の健康女性に、昼と夜とで時間を変えて、甘いお菓子などの写真と野菜などの写真を見せ、脳の反応を機能的MRIという最新の検査でチェックします。すると、時間にかかわらず野菜などより甘いお菓子の方を好むような反応が脳で記録されました。

 昼と比べて夜では、脳の一部の反応が少し弱くなっていて、食べた時の満足度が低いことと関連していると思われました。食欲について質問をすると、お腹の減り方は昼でも夜でも違いはありませんでしたが、食べたいと思う気持ちは明らかに夜の方が強くなっていました。

 つまり、食欲をコントロールする働きが夜には弱くなっていて、甘いお菓子などをよりおいしいと思う本能が、刺激されやすくなっているようなのです。

 夜に甘い物が食べたくなるのは、誰もが持っている脳の働きのせいであるようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情