著者のコラム一覧
奥田研爾横浜市立大学名誉教授

1971年横浜市立大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学遺伝学教室、ハーバード大学医学部助教授、デューク大客員教授、スイスのバーゼル免疫研究所客員研究員として勤務。2001年横浜市立大学副学長、10年から名誉教授。12年にはワクチン研究所を併設した奥田内科院長。元日本エイズ学会理事など。著書に「この『感染症』が人類を滅ぼす」(幻冬舎)、「感染症専門医が教える新型コロナウイルス終息へのシナリオ」(主婦の友社)、「ワクチン接種の不安が消える コロナワクチン114の疑問にすべて答えます」(発行:日刊現代/発売:講談社)のほか、新刊「コロナ禍は序章に過ぎない!新パンデミックは必ず人類を襲う」(発行:日刊現代/発売:講談社)が8月に発売される。

児童や幼児へのワクチン接種に問題はないのか 妊娠中でも大丈夫?

公開日: 更新日:

 集団免疫の獲得には、国民の8割以上が抗体を持つことが求められそうだ。それには当初の想定を上回るワクチンの接種が必要で、現在行われている12歳以上の希望者への接種が終了すれば、12歳未満への接種がスタートする可能性もある。

【Q】12歳未満の児童や幼児への接種に問題はないのか

【A】「米国の多くの研究によると12歳未満でも特段問題が出るという報告はありません。ファイザー社やモデルナ社の治験も進んでいて、秋以降に接種が可能になる見込みです。デルタ株のような変異株の流行で、家庭内感染が世界中で増えました。感染予防の上でも、12歳未満への接種は重要になってくるでしょう」

【Q】妊娠中の接種は大丈夫?

【A】「米疾病対策センター(CDC)は妊婦に対するmRNAワクチン接種を安全性のデータを基に推奨しています。接種した妊婦の方が、そうでない妊婦よりも感染リスクが著しく低いと報告されていますし、日本でも推奨されています。私も妊婦に対して積極的にワクチンを打っています。mRNAワクチンはすぐに分解されるため、理論上、胎児にまで影響が及ぶことはないと思われています。ただしアストラゼネカのワクチンのような『ウイルスベクターワクチン』は分解される工程に時間が少しかかるため、胎児に全く影響がないと断定した報告を確認していません。私も打っているファイザー製のmRNAワクチンなら重大な副反応はみていません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」