著者のコラム一覧
奥田研爾横浜市立大学名誉教授

1971年横浜市立大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学遺伝学教室、ハーバード大学医学部助教授、デューク大客員教授、スイスのバーゼル免疫研究所客員研究員として勤務。2001年横浜市立大学副学長、10年から名誉教授。12年にはワクチン研究所を併設した奥田内科院長。元日本エイズ学会理事など。著書に「この『感染症』が人類を滅ぼす」(幻冬舎)、「感染症専門医が教える新型コロナウイルス終息へのシナリオ」(主婦の友社)、「ワクチン接種の不安が消える コロナワクチン114の疑問にすべて答えます」(発行:日刊現代/発売:講談社)のほか、新刊「コロナ禍は序章に過ぎない!新パンデミックは必ず人類を襲う」(発行:日刊現代/発売:講談社)が8月に発売される。

2回を超えるワクチン接種に問題はないのか 人体への影響は?

公開日: 更新日:

 世界では3回目のワクチン接種が始まっている。ブースターは効果があるといわれるが、国内には医療従事者枠と自治体枠を使って半年間で4回も接種した人もいるという。短期間に繰り返し打っても人体に影響はないのか。

【Q】2回を超えるワクチン接種に問題ないのか

【A】「3、4回接種した例の副反応は報告されていませんし、体調に大きな影響はないと思われますが、そもそも打つ必要はありません。最初に接種してから1カ月前後で2回目を打つと抗体価が上がることは分かっています。その上がった数値は3、4カ月たつと下がってくるといわれており、8カ月後ぐらいに3回目を打てば、2回目よりも3~4倍、抗体価が上がると考えられます。検証できているのはそこまでで、短期間にそれ以上打ったところで、プラスアルファの効果があったという報告はありません。インフルエンザの場合も、効果を踏まえて年1回の予防接種となっているのです」

【Q】デルタ株の拡大で子供の感染が急増している。米国でも秋以降は12歳未満の接種が可能だ。子供のワクチンの副反応はどのようなものか。大人との違いは?

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意