著者のコラム一覧
奥田研爾横浜市立大学名誉教授

1971年横浜市立大学医学部を卒業後、米国ワシントン大学遺伝学教室、ハーバード大学医学部助教授、デューク大客員教授、スイスのバーゼル免疫研究所客員研究員として勤務。2001年横浜市立大学副学長、10年から名誉教授。12年にはワクチン研究所を併設した奥田内科院長。元日本エイズ学会理事など。著書に「この『感染症』が人類を滅ぼす」(幻冬舎)、「感染症専門医が教える新型コロナウイルス終息へのシナリオ」(主婦の友社)、「ワクチン接種の不安が消える コロナワクチン114の疑問にすべて答えます」(発行:日刊現代/発売:講談社)のほか、新刊「コロナ禍は序章に過ぎない!新パンデミックは必ず人類を襲う」(発行:日刊現代/発売:講談社)が8月に発売される。

2回を超えるワクチン接種に問題はないのか 人体への影響は?

公開日: 更新日:

 世界では3回目のワクチン接種が始まっている。ブースターは効果があるといわれるが、国内には医療従事者枠と自治体枠を使って半年間で4回も接種した人もいるという。短期間に繰り返し打っても人体に影響はないのか。

【Q】2回を超えるワクチン接種に問題ないのか

【A】「3、4回接種した例の副反応は報告されていませんし、体調に大きな影響はないと思われますが、そもそも打つ必要はありません。最初に接種してから1カ月前後で2回目を打つと抗体価が上がることは分かっています。その上がった数値は3、4カ月たつと下がってくるといわれており、8カ月後ぐらいに3回目を打てば、2回目よりも3~4倍、抗体価が上がると考えられます。検証できているのはそこまでで、短期間にそれ以上打ったところで、プラスアルファの効果があったという報告はありません。インフルエンザの場合も、効果を踏まえて年1回の予防接種となっているのです」

【Q】デルタ株の拡大で子供の感染が急増している。米国でも秋以降は12歳未満の接種が可能だ。子供のワクチンの副反応はどのようなものか。大人との違いは?

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い