著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

余命1カ月で退院 やりたいことをやり切り充実した半年を過ごした

公開日: 更新日:

 私たちは患者さんが自分で移動したり、排泄、食事、入浴といった日常生活動作(ADL)をできるだけ保てるよう、薬の調整や輸血を実施。しかし、そうはいっても、症状が進行すればADLの能力は落ちてきます。「自力で排泄ができなくなったら終わりだ」という、患者さんの衰えていく自分を厭う気持ちや不安に耳を傾け、それらを少しずつ前向きにとらえられるようにお話しし、ポータブルトイレやおむつの提案をしていきました。

 その上で病院との連携を密に実施し、病院の医師の説明と同じ説明をできるようにしました。あらゆる可能性を考え、まさに患者さんだけでなく、ご家族、病院、その他スタッフとの二人三脚で療養を進めていきました。

 このときばかりは在宅医療の総合力を試されたというか、患者の生活をまるごと支えることとはこういうことなのかと、実感したのでした。

 退院時当初は余命1カ月と宣告されていたのですが、実際は6カ月。年末年始をはじめ、2月初午の行事、娘さんの婚約者との顔合わせに続く4月の結婚式の会食、5月の端午の行事と、娘さんに神主の仕事をすべて引き継ぎ、患者さんが当初済ませておきたかった行事やことがらもすべてやり切り、旅立たれて行かれました。

 在宅医療が患者さんの大切な残り少ない生活だけでなく、未来もまるごとお世話することができた。今も強く印象に残っている患者さんです。

【連載】最期は自宅で迎えたい 知っておきたいこと

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い