著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

七草がゆを食べる良いタイミングとは? 7日が定番だが…

公開日: 更新日:

 お正月が明けると、スーパーで「七草がゆ」のセットが売られるほど、以前にも増して七草がゆの風習が世間に浸透しています。そもそも、なぜ七草がゆを1月7日に食べるのでしょうか。中国から伝わった考え方で、1月の元日に鶏、2日に狗(いぬ)、3日に羊、4日に猪、5日に牛、6日に馬を大切に扱いながら6日間占いを行う風習があったそうです。

 そんな考えをもとに、7日は人を大切にする「人日(じんじつ)の節句」とされました。これに、冬に不足しがちな貴重な生鮮野菜の若菜(日本古来の7種類の野草)を正月明けに摘んで食べていた風習がいつの間にか一緒になり、七草がゆのイベントになったそうです。そんなことから、七草がゆには「お正月の飲食で疲れた胃腸を休めるために食べる」「一年の無病息災を願うために食べる」といった要素がミックスされているのです。

 一般的に言われている七草は短歌にも詠われていて、「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、これぞ七草」という覚え方もできます。

 「競り勝つ」という意味をもつセリは胃腸の働きを正常にするほか解熱作用があります。「なでて汚れを払う」という意味が込められたナズナ、いわゆるペンペン草の若葉にはミネラルが豊富に含まれています。「仏さまの体」を表すと言われゴギョウは漢字で書くと御形。咳止めや利尿薬としても利用されてきました。「繁栄がはびこる」とされるハコベラは止血作用に働き、産前産後や月経過多、歯槽膿漏の予防に、「仏さまの座る場所」を表すホトケノザ(仏の座)は胃腸を整える作用や高血圧予防に使われてきました。「神さまを呼ぶ鈴」という意味があるスズナは蕪、清白とも書き、「純白」という意味をもつスズシロは大根のことで、ジアスターゼという消化を助けてくれる酵素が含まれています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 4

    大山悠輔に続き石川柊太にも逃げられ…巨人がFA市場で嫌われる「まさかの理由」をFA当事者が明かす

  5. 5

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  3. 8

    どうなる?「トリガー条項」…ガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色の意味不明

  4. 9

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10

    タイでマッサージ施術後の死亡者が相次ぐ…日本の整体やカイロプラクティック、リラクゼーションは大丈夫か?