著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

赤貝は夜に食べるとタウリンの疲労回復効果がより見込める

公開日: 更新日:

 鉄だけではなく、ビタミンB12も非常に多く含んでいます。ビタミンB12も鉄と同様に貧血を防ぐ働きがありますし、体をつくってくれるタンパク質を合成したり、修復したりしてくれる役割を持っています。

 そして、タウリンも豊富です。生のひもつき赤貝1粒(7.7グラム)当たり約34ミリグラムのタウリンが含まれ、サザエほどではないものの、貝類の中では比較的多いといえます。タウリンを摂取することによって、中距離走タイムや自転車競技における走行距離の延長、筋肉の疲労や酸化ストレス軽減効果がアスリートやヒトの実験で報告されています。その他、運動時の脂肪燃焼効率がアップするので、体重減少を助ける効果、目の機能向上効果、消化吸収の補助など多方面にわたっての知見がある栄養素になります。

 赤貝1粒当たりのエネルギーは、なんと5.3キロカロリーという低カロリー。糖質も少ないので、夜に食べることで、よりタウリンの疲労回復効果が見込めそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状