著者のコラム一覧
天野陽介日本医学柔整鍼灸専門学校鍼灸学科専任教員

日本医学柔整鍼灸専門学校鍼灸学科専任教員。北里大学東洋医学総合研究所医史学研究部客員研究員も務める。日本伝統鍼灸学会、東亜医学協会、全日本鍼灸学会、日本医史学会、日本東洋医学会所属。

花粉症にはどんな漢方薬が効果があるのか 3つの観点から捉える

公開日: 更新日:

 東洋医学では、アレルギー性疾患に対して、症状に対する治療とアレルギー体質を改善する治療を考えていきます。

 漢方では3つの観点から捉えていきます。生命活動を支えるエネルギーで、心や情緒、元気と深く関係する「気」。体を巡りさまざまな組織を栄養しており、血流や体の栄養状態に関わる「血」。体を巡り全身を潤す体液で、水分代謝や免疫システムに関わる「水」。中でも「水」は鼻水、鼻づまりといった花粉症の症状と密接に関係があり、これらは主に水毒(水分代謝の異常や水の異常)の症状だと考えられています。そのため、その水分代謝を整える漢方薬を中心として処方されることになります。

 具体的に、花粉症の症状に合った漢方薬をご紹介すると、まず鼻水やくしゃみが止まらず、むくみを感じる場合は「小青竜湯」(しょうせいりゅうとう)が、胃腸虚弱などがある場合は「苓甘姜味辛夏仁湯」(りょうかんきょうみしんげにんとう)が用いられます。

 また鼻水やくしゃみに手足の冷えや倦怠感を覚える場合や、高齢者や体力虚弱の方には「麻黄附子細辛湯」(まおうぶしさいしんとう)が用いられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  3. 3

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  4. 4

    田中圭が『悪者』で永野芽郁“二股不倫”騒動はおしまいか? 家族を裏切った重い代償

  5. 5

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  1. 6

    永野芽郁「二股不倫報道」の波紋…ベッキー&唐田えりかと同じ道をたどってしまうのか?

  2. 7

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  3. 8

    芳根京子《昭和新婚ラブコメ》はトップクラスの高評価!「話題性」「考察」なしの“スローなドラマ”が人気の背景

  4. 9

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 10

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ