著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

NPO製作動画が話題「がんとセックス」妻への配慮とEDの解決策

公開日: 更新日:

 がんというと、高齢者の病気と思うかもしれませんが、違います。がん患者の3割は、64歳以下の現役世代です。そこに着目すると、治療と仕事の両立だけでなく、妻や彼女との生活の両立も重要なテーマになります。ズバリ、がんとセックスです。

 繊細な内容だけに、がん患者や家族がだれにも相談できずに悩んでいるケースも珍しくありません。そこでNPOキャンサーネットジャパンは、「したい? する? がんとセックス」と題した動画を製作。問題を考える材料となるアニメを公開しています。

 セックスをしていいのか、いけないのか。がん患者は、ここから悩みますが、いけないことはありません。患者やパートナーに性欲があるなら、していい。ただし、がん患者の体は治療の影響を受けることがあるため、セックスのタイミングややり方に注意することが大切です。

 まず抗がん剤の副作用では、血小板や白血球の数が少なくなることもあります。そうなると、感染や出血のリスクが高いため、このときはセックスを避けるのが無難でしょう。


 それらの数値が十分に回復したときが再開となりますが、自己判断は禁物。主治医にセックスを再開していいかどうか確認することです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり