著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

最新AI搭載機種がスゴい 「パーソナルアシスタント」はスマホ並み

公開日: 更新日:

 最近、AIと呼ばれる人工知能が搭載された補聴器が各メーカーから発売されています。

 アメリカのメーカー「スターキー社」のAI搭載機種は、1時間に5500万回、1日換算すると10億回もの自動調整に加えて、「もっと聞きたい」ことを簡単な操作で伝えることで、AIをコントロールすることもできます。

 操作は耳につけた補聴器を軽くトントンと叩くだけ。

 センサーとAIが動きだし、10~15秒前の音の環境を分析して適切な音にしてくれます。どんなシーンにあっても、クリアでバランスの取れた音声を正確に耳に届けてくれるのです。

 私がこのメーカーを興味深く思うのは、補聴器を単なる補聴器と捉えず、スマホやパソコン機器と同じ、情報を介助する機器「パーソナルアシスタント」と捉えている点。その立場での製品開発は、補聴器の未来に大きな影響を与えると考えています。

 このパーソナルアシスタント補聴器は、携帯のGPS機能と連動して位置情報を分析するジオタグ機能を追加すると、訪れる場所に合わせてモードを切り替えてくれます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景