著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

【アスペルギルス症】免疫力が低下した人では侵襲性の死亡率が50%を超える

公開日: 更新日:

 九州北部~東海の各地で梅雨入りが発表され、関東甲信も間もなくでしょう。今回はジメジメした季節に発生しやすいカビ(真菌)による感染症についてお話しします。

 ヒトに感染症を引き起こす真菌としては、アスペルギルスやカンジダなどが知られています。アスペルギルスは広く自然界に存在していて、特に暖かく湿った環境でよく成長し、土壌、植物、堆積物、家屋内などに見られます。アスペルギルスの仲間には、われわれ日本人になじみの深いコウジカビも含まれています。コウジカビはコウジとして味噌や醤油、日本酒を造るために用いられてきたことからこの名が付いています。

 アスペルギルスによる感染症は「アスペルギルス症」と呼ばれ、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症や侵襲性アスペルギルス症などが有名です。前者では、せきや喘鳴(ぜいめい)などアスペルギルスによるアレルギー性の呼吸器症状が見られます。

 一方、後者はアスペルギルスが肺などの組織を侵し、破壊することで起こります。発熱、胸痛、せき、息切れなどが見られます。ヒトにカビが生えてしまう状況ですので、多くの場合、免疫力が低下している方に起こります。健康な人に対しては感染を起こさず、日和見感染のひとつと考えられています。免疫力が低下するケースとしては、骨髄移植や臓器移植を受けた人、ステロイド剤を多量に使用している人、白血病や悪性腫瘍に対する化学療法を受けている人、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染している人、血液中の好中球が少ない人などが挙げられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い