著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

「腐ったリンゴ」の実験…組織に悪影響を与える人物とは?

公開日: 更新日:

 上司や同僚と仕事をするとき、みなさんが最も回避したいことは何でしょうか? たとえば、足を引っ張られ、生産性が低下する──などは多くの人が避けたい環境でしょう。

 オーストラリアのニューサウスウェールズ大学で組織行動学を研究するウィル・フェルプスらは、組織やグループで仕事(作業)をするとき、どのような人物が悪影響を与えるかを明らかにした「腐ったリンゴの実験」(2006年)を行っています。日本では、たった一人の存在が悪影響を及ぼすことを「腐ったミカン」と表現しますが、こうしたケースは万国共通とは興味深いですね。

 フェルプスは、グループに悪影響を与える人間は次の3つの傾向があると指摘しています。①性格が悪い人②怠け者③周りを暗くする人(愚痴や不満が多い人)です。

 そこで、この実験では20代男性の仕掛け人に①②③を演じてもらい、何も知らない被験者グループに紛れ込ませ、どのような影響が明らかになるかを調べました。

 結果は、みなさんの想像通り。仕掛け人が入るとグループのパフォーマンスは、なんと30~40%も低下したそうです。仕掛け人が怠け者を演じれば、引きずられるように他のメンバーも労力をかけずに仕事をしなくなり、仕掛け人が愚痴を吐けば、連鎖するように仕事の愚痴を吐くように……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒