著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

膵臓がんで亡くなった先輩医師にはさまざまなことを教わった

公開日: 更新日:

 私の先輩にあたるB先生は、出身大学で内科講師を務めた後、上京してがん専門病院に勤務し、ご自宅のある横浜から通勤されていました。

 私が国立がんセンター(当時)で3年間の内科研修を受けた際、B先生を訪ねてみました。それが、B先生にお会いした最初です。先生は笑顔で、とても歓迎してくれました。その後、長い間、私の「相談支援係」となってくださいました。

 がんセンター内に24時間住み込みとなって、ストレスがたくさんたまってしまう私を、B先生は2カ月に1回くらいのペースで新橋駅近くの居酒屋に招いてくださいました。予約した店の奥にある畳3畳の部屋が“いつもの場所”です。秋田のお酒と、きりたんぽ、シュウマイがおいしいお店でした。

 B先生はご自身でもおっしゃっていたように江戸っ子の“べらんめい調”で、いつもニコニコ、夜11時過ぎまで熱い徳利を何本もいただきました。お酒が進み、その勢いもあって、私はがんセンターでのいろいろな不満を口にしたと思います。そんな私の話をB先生はよく聞いてくださいました。

 B先生は、勤める病院は違っても同じがん化学療法の分野の臨床医師です。しかも、私より18歳も年上です。しかし、学問的な話はまったくされません。生活のこと、人間関係のこと、研修が終わった3年後のことなどを話しました。B先生が一緒に楽しんでくださっているように思えて、私はより甘えていたように思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?