著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

がんになったとき、患者や家族が感じる「心のつらさ」は3つある

公開日: 更新日:

 紙おむつを使うようになった。情けない。こんなことになる前に死ねたらよかったと思ったりもします。こんなこともできなくなった。自分ひとりでできなくなったことのつらさ、無念さです。

 昔、お坊さんが死ぬ日を決めて、それに合わせてだんだん食を減らし、水を絶ったという話があります。ただ、自分自身の体のことを自分でコントロールするのは、現実にはなかなか難しいと思います。

■医療者はできるだけ理解したいと思っている

 そして3つ目は「残された時間が限られること」のつらさです。ある患者さんのお話です。

 もうすぐこの世からいなくなる。医師は3カ月の命と言っていた。人間だれしも死ぬ。そんなことはとっくに分かっているのだが、この「3カ月」というのは、自分の今の体の状態からもきっとそうだろうと思う。娘は「3カ月と言われて、2年生きた方もたくさんいるよ」と言ってくれたが、私の体はそうはいかないだろう。

 死んでしまったら、何にもなくなるのだろうか? 死後の世界なんてあるはずもない。でも、死んだ母や父はあの世で私を待っていてくれるのではないかとも思う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」