著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

経済評論家・山崎元さん永眠…食道がんは手術するなら化学放射線療法の後がいい

公開日: 更新日:

 日本では、抗がん剤→手術の流れが普及していますが、欧米では放射線と抗がん剤を同時に行う化学放射線療法が一般的です。もし欧米で手術をするとしても、まず化学放射線療法を受けてからになります。

 なぜか? 化学放射線療法は、食道も胃も温存できて、治療成績も優れています。ステージ1は手術と同等、ステージ2、3でも手術に近い成績です。

 検査をしてもがんが分からなくなった状態は、完全奏効(CR)といいます。手術をする場合でも、初期治療で化学放射線療法を選択し、CRが得られると、経過観察で手術のタイミングを探ることができますから、根治的化学放射線療法になりうるのです。

 胃や腸などの臓器の表面は漿膜で覆われていますが、食道には漿膜がないため、食道にがんができると、早期にリンパ節や大動脈周辺などに転移しやすい。厄介ながんなのはそれも一因ですが、化学放射線療法ならステージ4aまで根治が期待できます。

 山崎さんと同じくらいの時期にステージ3の食道がんが判明した女優の秋野暢子さん(66)は、化学放射線療法で治療され、仕事に復帰されています。胃も食道も残っているので、今は痩せた印象もありません。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり