親として子供にどう「性」を伝えるべきか? 性教育に力を入れる医師に聞いた

公開日: 更新日:

 とはいえ岩室医師も、性教育の講演を始めた当初、正解を並べていたという。

「HIV/AIDSの普及啓発ということもあり、『エイズウイルスに感染しないためにはノーセックスかコンドーム』と伝え続けていました。科学的には正しい内容ではありますが、しかし、結果的にエイズウイルスに感染した人は私のその話を聞いて、私の外来を受診しようと思うか。『正解を聞いていたのに自分は守れなかった』と外来を受診できないのではないか。そもそも正解を並べても、『そうですよね』となるだけで、伝わらない。私自身も、講演の中で正解を押し付ける正解依存症だったと思い知らされたのです」

 良いか・悪いかではなく、岩室医師が患者や友人・知人との交流の中で得たエピソードを講演で淡々と伝えていく。それらを通して「究極の目的」としているのが、「一人一人が自分らしく生きられる。失敗しても、自分らしく生きられる」というメッセージを伝えること。

■「理解」より「認める」

「私がHIV/AIDSに関わり始めた頃、ゲイの友人から突然カミングアウトされ、思わず『なんでゲイなの?』と聞いてしまったんです。すると『岩室さんはなぜ女が好きなの?』と問い返され、答えられなかった。自分がなぜ異性愛者かすら説明できず、理解できないのに、性的指向が異なる人を理解するのは無理。世の中にはいろんな価値観や経験、生き方がある。『理解する』という上から目線ではなく、理解できなくても多様性を認めていく。性感染症の話などは結果としてついてくるもので、『自分らしく生きる』ことを伝えるのが性教育だと考えています」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情