(7)不整脈は前兆なく突然死も…引き金はストレス、睡眠不足、アルコール、過労

公開日: 更新日:

 しかし、いつか地震や火山の噴火も起こるでしょうし、戦争も起こるでしょう。何かが起こっていてもそれを前兆ととらえるか無視するか。後で考えてみると「あれを兆候ととらえるべきだったんだなぁ……」。

 第3次世界大戦が既に始まっているかどうかの議論は置いておいて、この死に至る不整脈とは、心室性のものです。心房細動とは違います。分厚い筋肉でできた心室のある部分が突然、全体の心臓の動きに逆らって勝手なタイミングで収縮する、というものです。

 どこのクラスにも先生が言うことを「ナニ言ってんだジジイ、オレは言われたことの逆行くぜ!」といった反骨精神に満たされた傑物がいたりします。それと同じでその不満分子がいつ暴発するのか、そこには条件があると考えられます。

 大ざっぱに言えば、心臓を悪条件にさらすことです。ストレス、睡眠不足、アルコール、過労です。一般に、公務員という仕事はそれだけで大きなストレスだと思います。いつも使っているパソコンを突然上司に取り上げられ、プライベートな記録一切が他人にさらされることもあるようですから。そんなことをされたら誰しも生きた心地はしません! きっと「心臓」も「この人かわいそう! もうそろそろ止まってあげようかな……」などと考えるかもしれません。公務員の皆さん! 気を付けましょう! (つづく)

(南渕明宏/昭和大教授)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景