(7)不整脈は前兆なく突然死も…引き金はストレス、睡眠不足、アルコール、過労

公開日: 更新日:

 しかし、いつか地震や火山の噴火も起こるでしょうし、戦争も起こるでしょう。何かが起こっていてもそれを前兆ととらえるか無視するか。後で考えてみると「あれを兆候ととらえるべきだったんだなぁ……」。

 第3次世界大戦が既に始まっているかどうかの議論は置いておいて、この死に至る不整脈とは、心室性のものです。心房細動とは違います。分厚い筋肉でできた心室のある部分が突然、全体の心臓の動きに逆らって勝手なタイミングで収縮する、というものです。

 どこのクラスにも先生が言うことを「ナニ言ってんだジジイ、オレは言われたことの逆行くぜ!」といった反骨精神に満たされた傑物がいたりします。それと同じでその不満分子がいつ暴発するのか、そこには条件があると考えられます。

 大ざっぱに言えば、心臓を悪条件にさらすことです。ストレス、睡眠不足、アルコール、過労です。一般に、公務員という仕事はそれだけで大きなストレスだと思います。いつも使っているパソコンを突然上司に取り上げられ、プライベートな記録一切が他人にさらされることもあるようですから。そんなことをされたら誰しも生きた心地はしません! きっと「心臓」も「この人かわいそう! もうそろそろ止まってあげようかな……」などと考えるかもしれません。公務員の皆さん! 気を付けましょう! (つづく)

(南渕明宏/昭和大教授)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」