著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

糖尿病や骨粗しょう症の治療の薬もドーピングの対象になる

公開日: 更新日:

「ドーピング(doping)」は、スポーツにおいて運動能力を向上させるために禁止されている薬物や方法を使用する行為を指します。ドーピングの語源は諸説ありますが、最も一般的に知られている説は、南アフリカの原住民が儀式舞踊を演じる際に飲用していたとされる「dop」というアルコール飲料に由来するというものです。

 ドーピングと聞いて記憶に新しいのは、2022年の北京冬季五輪でROC(ロシア・オリンピック委員会)所属のフィギュアスケート選手、カミラ・ワリエワ(当時15歳=写真・ロイター)のドーピング問題(禁止薬物であるトリメタジジン検出)や、2017年にカヌー選手がライバルとなる選手の飲み物に禁止薬物の筋肉増強剤を混入した事件などが思い浮かびます。

 禁止物質として、蛋白同化ステロイドのように明らかに筋肉増強作用があるものはわかりやすいのですが、禁止物質は多岐にわたっています。たとえば、糖尿病治療に使われるインスリンも筋肉の合成を促進する作用があるためドーピングとなりますし、骨粗しょう症などで使用される選択的エストロゲン受容体調節薬などもホルモンバランスを男性側に傾け、男性ホルモン作用を相対的に増加させるためドーピングとなります。また、β遮断薬は本来、高血圧や心疾患の治療に使われる薬ですが、震え(振戦)の抑制にも効果があります。ですので、アーチェリーや射撃など一部の競技ではドーピングとなってしまうのです。

 私は10年前に公認スポーツファーマシストの資格を取得していて、資格取得時にこのようなアンチドーピング規則に関する知識を学びました。治療とは異なる観点で薬を見ることはとても新鮮だったのを覚えています。次回は、故意ではないドーピングである、「うっかりドーピング」についてお話しします。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた