著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

糖尿病や骨粗しょう症の治療の薬もドーピングの対象になる

公開日: 更新日:

「ドーピング(doping)」は、スポーツにおいて運動能力を向上させるために禁止されている薬物や方法を使用する行為を指します。ドーピングの語源は諸説ありますが、最も一般的に知られている説は、南アフリカの原住民が儀式舞踊を演じる際に飲用していたとされる「dop」というアルコール飲料に由来するというものです。

 ドーピングと聞いて記憶に新しいのは、2022年の北京冬季五輪でROC(ロシア・オリンピック委員会)所属のフィギュアスケート選手、カミラ・ワリエワ(当時15歳=写真・ロイター)のドーピング問題(禁止薬物であるトリメタジジン検出)や、2017年にカヌー選手がライバルとなる選手の飲み物に禁止薬物の筋肉増強剤を混入した事件などが思い浮かびます。

 禁止物質として、蛋白同化ステロイドのように明らかに筋肉増強作用があるものはわかりやすいのですが、禁止物質は多岐にわたっています。たとえば、糖尿病治療に使われるインスリンも筋肉の合成を促進する作用があるためドーピングとなりますし、骨粗しょう症などで使用される選択的エストロゲン受容体調節薬などもホルモンバランスを男性側に傾け、男性ホルモン作用を相対的に増加させるためドーピングとなります。また、β遮断薬は本来、高血圧や心疾患の治療に使われる薬ですが、震え(振戦)の抑制にも効果があります。ですので、アーチェリーや射撃など一部の競技ではドーピングとなってしまうのです。

 私は10年前に公認スポーツファーマシストの資格を取得していて、資格取得時にこのようなアンチドーピング規則に関する知識を学びました。治療とは異なる観点で薬を見ることはとても新鮮だったのを覚えています。次回は、故意ではないドーピングである、「うっかりドーピング」についてお話しします。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主