歩行リハビリ支援ロボットを積極的に使用していないのはなぜか

「理学療法士」(PT)は、片麻痺や高次脳機能障害、廃用症候群などで歩行できなくなった患者さんの歩行リハビリを担当します。その際、当院では歩くための「装具」を積極的に活用します。
近年は、歩行支援ロボットも続々登場しています。その代表であるロボットスーツHAL(R)などを用…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,411文字/全文1,552文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】