(4)リスクは「ある」「なし」でなく「量」で考える…いい加減な情報にだまされない

公開日: 更新日:

 添加物にまつわる話題のひとつに「市販のパンはなぜカビないのか?」という言説がある。安全な食品を意識している人の多くが「市販のパンは添加物が入っていてカビすら生えないほど添加物まみれなのだろう」「いいパンはすぐにカビるのが当たり前」などのイメージしやすい考えに流されてしまっている。

 しかし近年の大手メーカーが作っている食パンには、保存料は添加されていないが賞味期限が切れる頃まで常温で放置してもカビなど生えることはない。

「人気のお店や家庭で作られた手作りパンは確かに数日でカビが生えますが、それは単に製造過程が清潔であるかないかの違いです。しっかりした工場で作られるパンは、ほぼ無菌的と言ってよいほどの環境で作られています。製造後、無菌的にパックすれば味は別として1カ月たってもカビは生えません」

 ちなみに、高級パンがカビると「もったいない」とその部分だけを取り除いて食べる人がいるが、やめた方が安全だ。肉眼で小さなカビが認められたときに顕微鏡で見ると、パン全体にカビが広がっているという。カビの中には、有害なマイコトキシンと呼ばれる肝障害やがんを引き起こす化合物を生成するものもある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解