帯状疱疹ワクチンが心臓病リスクを低下させるのはどうしてなのか
とはいえ、帯状疱疹だけでなく、心臓血管疾患のリスクを少しでも低下させる可能性があることを考慮すると、高齢になったら、なにも手だてを講じないで生活するよりも、帯状疱疹ワクチンの接種を受けたほうが有用であると考えます。
冒頭でお話ししたように、いまは接種費用が公費で補助されますし、生ワクチン、組み換えワクチンともに効果と安全性は十分に確認されています。喘息やアトピー性皮膚炎といった元々のアレルギー性疾患の既往や長い期間の花粉症体質などではアナフィラキシーのような重篤な副作用が起きることもあるので、救急処置対応が整っている病院での問診とその後の接種をお勧めしますが、一般的な接種部位のかゆみや腫れ、高熱の発生頻度はそれほど高くないので近くの医療機関での接種を検討するといいでしょう。
帯状疱疹ワクチンは、心臓血管疾患以外にも認知症の予防につながるプラス効果があるという研究も報告されています。次回、詳しくお話しします。
◆本コラム書籍化第3弾「60代、70代なら知っておく 血管と心臓を守る日常」(講談社ビーシー)好評重版