「医学は日進月歩」というコトバが嫌いだ…次々と消えていった最新治療法
新治療の「治験」と呼ばれる「人体実験」に協力した患者さんはその後どうなったのでしょうか。
昨今注目を浴びたiPS細胞利用の治療でも「う~ん効果もはっきりしないようだけど、何しろ費用がねぇ……」という話も聞こえてきます。やはり「いくらかかるか?」をちゃんと押さえておかないと、世の中、何もできません。でも儲かるなら人は群がります。
洋上風力発電は、日本の自然環境を大いに生かした期待の新たな再生エネルギーです。
先日、驚きの報道がありました。三菱商事が国家プロジェクトを「安値」で独占的に受注しておきながら、「やっぱり儲からないからやめます」との報道です。
風力発電の発電機は、日本ではなぜか開発が中止されています。先日リサイクル法案が断念されたソーラーパネル同様、輸入頼みです。日本は原産国のカモなのです。
それに過酷な自然環境ではメンテナンスにも膨大な費用がかかります。
でも、それって初めからわかっているはずなのに、変です。国策の事情もあるのでしょうか。