悪童キリオスと大差なし? 錦織圭の“醜悪”試合マナー

公開日: 更新日:

 そこまでひどくはないが、錦織もイライラが募るとラケットをよく投げる。今季も全豪、メキシコOP、パリバOPの他にも、ジョコビッチに決勝で負けたマイアミOPでもやっていた。この試合でもボールを壁に打ちつけるという、見たくない姿をさらした。

 プロゴルフの世界でも、全盛期のタイガー・ウッズはミスして大声を出したり、クラブを地面に叩きつけることが多々あった。米国ゴルフ事情に詳しい吉川英三郎氏がこう言う。

「タイガーの行為は、気持ちを切り替えるためのメンタルテクニックという声もあるが、『技術の前にマナーやエチケットが大事』と教わっているジュニアにとっては悪い手本でしかない。ラフに入るとボール後方の芝をドライバーのソールでトントン叩いていた、かつての尾崎将司のルール違反やマナーの悪さにマスコミは目をつむっていた。日本は欧米に比べてトップ選手に甘いというか腰が引けている。悪いことは悪いとなぜ報じないのか」

 自分の至らなさを道具に当たっているようではまだ青二才。錦織に4大大会制覇を語る資格はない。

▽錦織のコメント
「徐々に積極的にプレーできた。相手サーブが読みづらかったが、ストロークで押せていたので慌てることはなかった。レベルの高い試合だったと思う」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ