“特別待遇”で実戦復帰 シャラポワに選手から大ブーイング

公開日: 更新日:

 元世界女王が表舞台に戻ってくる。

 女子テニスの元世界ランキング1位でドーピング違反により1年3カ月の資格停止処分を受けたマリア・シャラポワ(30)が24日開幕のシュツットガルト・オープン(ドイツ)で復帰。世界35位のロベルタ・ビンチ(34=イタリア)との1回戦は、処分解除となる26日以降に組まれることになった。

 処分明けのシャラポワは今大会、主催者推薦による出場だ。元女王への異例の特別待遇には、男女のトップ選手から疑問の声が上がっている。シャラポワと2回戦で対戦する可能性がある同6位のアニエスカ・ラドワンスカ(28=ポーランド)は母国メディアの取材に「ドーピングで処分を受けた選手がワイルドカード(主催者推薦)を与えられるべきではない」と発言。男子世界ランク1位のアンディ・マリー(29=英国)、元女子1位のキャロライン・ウォズニアッキ(26=デンマーク)らトップ選手も「他の選手やWTA(女子テニス協会)に失礼だ」などとかみついた。

 男女のトッププレーヤーを敵に回したシャラポワは、復帰戦でも何かと肩身の狭い思いを強いられる。26日に処分が正式に解除されるため、開幕から2日間は当然、会場のコートでは練習できない。さらに大会中は練習相手もままならない。テニスの大会では通常、各選手とも出場選手の中から練習パートナーを選んで最終調整に臨む。シャラポワは選手から総スカン状態ともいわれ、練習相手を拒否される可能性もある。専属コーチが付いているとはいえ、現役選手の生きた球を打てないままぶっつけ本番を強いられかねないのだ。

 処分は明けても、復帰はいばらの道か。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑