7月場所も休場宣言 横綱稀勢の里を追い詰めた“先代の呪縛”

公開日: 更新日:

「先代の指導は『角界一厳しい』といわれていた。不甲斐ない相撲を取ると、ゲンコツや竹刀が飛んでくるのは当たり前。弟子の生活指導も神経質なくらいに気を使い、ちゃんこも自分で味見をした上でないと食卓に出させず、『市販のものは添加物が入っている』と、麺類は部屋で手打ちしていたくらいです。弟子を思うがゆえに過激すぎるきらいもあったので、弟子は反発するか心酔するか。稀勢の里は後者。中卒の思春期に入門しただけに、本当の父親と同じくらい慕っていた」

 さらにこの親方は続ける。

「やがて『師匠の教えに従っていれば大丈夫』となり、自分で新たなことを考えて実行するというアタマと行動力に欠けた。禁止されていた出稽古を解禁したのも、先代が他界してから2年後の2013年。その後、『出稽古に行くなら強いヤツとやれ』といくら周囲が口を酸っぱくして言っても、耳を貸さなかった」

 出稽古先で白鵬とかち合い、向こうから「稽古しよう」と誘われたのも、偶然に偶然が重なった結果。覚醒したとしても、時すでに遅し、だ。

 先代の薫陶を受けて横綱に上り詰めるも、結局、その教えに固執したり、ガンコな性格が災いとなった。崖っぷちに立たされたのは、左上半身のケガだけが原因ではない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か