2度目暴行で引退の貴ノ富士 都内マンションで「同棲謹慎」

公開日: 更新日:

 2019年の角界を騒がせた事件といえば、貴ノ富士(22)騒動だろう。

 18年3月場所中に付け人の顔面を血だらけになるまで殴り、今年9月場所直前には2度目の暴力事件が発覚。協会に自主引退を迫られながら、同月27日には弁護士同伴で会見。自身の暴力を棚に上げ、「厳罰を下しても協会の体質は何も変わらない」などと主張した。

 その後、貴ノ富士は10月11日に「協会に失望した」と、引退届を提出。最後まで自身を正当化し続けた。

 暴行発覚から引退まで、貴ノ富士は協会から謹慎処分を言い渡されていた。謹慎していたのは都内の自宅マンションだ。ある親方は「おとなしく謹慎していたのかどうか……」と、こう続ける。

「貴ノ富士はそのマンションで女と同棲していたんですよ。別に同棲禁止なんてルールはないし、所属部屋で謹慎しなきゃいけないわけでもない。ただ、度重なる暴力事件の責任を取る気もなく、協会に責任転嫁でしょ。そんなに自分が正しいと思うなら堂々としていればいいものを、弁護士以外の電話を無視し、自分は女と引きこもりですからね。師匠の千賀ノ浦さんが心配になってマンションを訪ねても、音沙汰なしだったそうじゃないですか」

 単なるワガママだった貴ノ富士。訴えに誰も耳を貸さなかったのは必然だったのだ。

【連載】2019年スポーツ界「忖度」で埋もれたアノ話

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状