プロ野球は観客動員緩和もファンがソッポ…五輪と共倒れか

公開日: 更新日:

 五輪に向けたテストと言えば、8日に東京で開催する体操の国際大会も同様だ。コロナの感染拡大後、国内初となる国際大会となるが、開催前からドタバタしている。

■内村陽性のドタバタ

 先月29日に体操男子の内村航平がPCR検査で陽性と判定され、急きょ、ナショナルトレーニングセンター(NTC)を閉鎖。内村はNTC内の個室で隔離された。その後、3カ所でPCR検査を受けたところ、全て陰性。大会の医師団は「偽陽性」だったとして、内村は大会に参加する方向となり、1日からNTCでの練習を再開したものの、これが大会中や外国の選手だったらどうなっていたか。もしも東京五輪本番中に内村のような事例が起きれば、大混乱に陥るのは必至。改めて、五輪開催に不安を抱いた関係者も少なくないはずだ。

 先日発表された産能大スポーツマネジメント研究所の「コロナ禍のスポーツ観戦意識調査」(7月末実施)によると、来夏の五輪開催について、全国2998人の約85%が「現実問題として難しいと思う」と回答している。ただでさえ消極的な意見が多い中、欧州ではここに来て、コロナ禍が急速に拡大している。肝心の客足が遠のけば、大会収入の一つの柱として見込む900億円の入場料収入は、大幅減となる。

 すでに約447万枚が売れている五輪チケットは10日から払い戻しが始まるが、返金希望者の殺到も予想される。このままでは東京五輪もプロ野球も共倒れになる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性