イチロー氏に高まる侍J監督待望論…本人も連覇に貢献、WBCに並々ならぬ思い入れ

公開日: 更新日:

主催社・読売の評判も上々

 侍ジャパン監督の人選は、WBC東京ラウンドを主催する読売新聞グループの意向も小さくないといわれるが、「読売内の評判も良いと聞いています」と言うのは、別のNPB関係者だ。

イチローは現役時代にWBCに出場してから読売とのつながりがあり、ナベツネこと渡辺恒雄氏とも毎年のように顔を合わせていました。渡辺氏は生前の12年、マリナーズ時代のイチローと会話した直後に、『イチロー君の哲学、美学、心理学、経営学、政治学……。すべて理論的なことを教えられた。将来、巨人の監督になってくれって頼んだ』『あれほど頭のいい野球選手に会ったことがない。“イチロー”じゃなくて“一流”』とベタボメしたほど。女子野球に力を入れる読売としても、高校野球女子との試合に協力を惜しまないイチローに頭が上がらないのです」

 実際、今回の高校野球女子との試合は、読売が主催に名を連ねている。

「監督就任のネックになるのは、イチローが普段、米国で生活し、マリナーズのフロントとして活動していること。年2回程度行われる強化試合への参加やスポンサー活動で日米を行き来する必要がある。契約金も歴代の監督以上の好条件を提示する必要があるでしょう。もっとも、監督が長期間拘束されるのは本大会の時くらい。侍ジャパンが本気で口説けば、実現不可能ではないと思います」(侍ジャパンに詳しいスポーツライター)

 イチローは第1回大会参加時、認知度が低かったWBCについて、「この大会をみなで育てていかないといけない」と話していた。今もWBCへの思い入れは強い。26年大会の次は、28年ロサンゼルス五輪を挟んで、29年開催が予定されている。NPB、侍ジャパンの総意といえる「イチロージャパン」は実現するのか。

  ◇  ◇  ◇

 ところで、イチローと大谷翔平はどちらも天才として知られるが、2人には「決定的な違い」がある。いったいどういうことか。何が、どう違うのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  3. 3

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  4. 4

    近藤健介「脇腹故障」と柳田悠岐「実戦復帰」が交互に訪れるソフトバンクの悲喜劇

  5. 5

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  1. 6

    高山正之コラム打ち切り…その前に週刊新潮がやるべきだったこと

  2. 7

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 8

    完全復活を遂げた吉田羊と"7連泊愛"中島裕翔の明暗…恋路を阻んだ"大物"による8年前の追放劇

  4. 9

    小泉純一郎と山崎拓が石破首相に授けた「郵政解散」の極意…旧安倍派残党は“抵抗勢力”、徹底締め上げ進言

  5. 10

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔