「オトナの保健室」朝日新聞「女子組」取材班

公開日: 更新日:

 1980年と81年の2回にわたって雑誌「モア」誌上で行われた女性の性に関するアンケートはその後「モア・リポート」(83年)としてまとめられた。45項目のアンケートに対して、日本全国のあらゆる規模の市町村から5770通もの回答が寄せられた。年齢は13歳の中学生から60歳の主婦まで、職業、性体験、環境なども幅広い層にわたっており、これほどの規模の調査は日本では初めてだった。それから40年ほど経った現在、日本人の女性の性意識はどう変化したのか、あるいは変化していないのか。それを知るのによき指標となるのが本書である。

 2015年4月に始まった朝日新聞の企画を再編集したもので、読者からの投稿と識者のコメントからなっている。アンケートではなく新聞への投稿という点で「モア・リポート」と単純に比較はできないが、それでもいくつかの面が見えてくる。

 まず、本書で大きく扱われている「セックスレス」。40年前はセックスレスという言葉そのものがなく、「パートナーとのセックスにどんな不満や希望がありますか」という設問の中で、男の身勝手な要求や、嫌々ながらも従っているという不満は出てくるが、「レス」に関する回答はない。

 一方、「モア・リポート」の「社会と女の性」という項目で、人格と切り離された欲求のはけ口とされることに対しての女性たちの強い怒りの声は、本書の「セクハラ」の項と共通するところが多い。

 その他、両者を併読していくと興味は尽きないのだが、女性たちがこうして自らの性に真摯に向き合っているのに対して、男の方はこの40年、ほとんど意識が変わっていないことが浮き彫りになってもいる。男性諸氏こそ本書を読むべし。さもないと、性の現場から置いてけぼりにされますよ。 <狸>

(集英社 1300円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    河合優実が日本アカデミー賞「最優秀主演女優賞」の舞台裏…石原さとみと激しいガチンコ勝負

  2. 2

    旧安倍派「石破降ろし」フルスロットルのワケ…恨み骨髄!引き金は森友文書の開示決定だった

  3. 3

    杉田水脈氏「炎上ヘイト論文」再掲し《本当に差別主義者ですか?》…開き直り上等の無反省

  4. 4

    2度目の離婚に踏み切った吉川ひなの壮絶半生…最初の夫IZAMとは"ままごと婚"と揶揄され「宗教2世」も告白

  5. 5

    フジテレビ“女子アナ王国”崩壊のドミノ状態…永島優美&椿原慶子に加え、岸本理沙アナも電撃退社へ

  1. 6

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  2. 7

    愛子さまに、佳子さまご結婚後も皇室に残る案が進展も…皇族数減少の課題にご本人の意思は?

  3. 8

    エキスポ駅伝2チーム辞退に《やっぱりな》の声…実業団に3月の戦いは厳しいか

  4. 9

    芦田愛菜が"CM起用社数"対決で橋本環奈に圧勝の流れ ノースキャンダル&インテリイメージの強さ

  5. 10

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に